こんにちは!
ロマ子です。
昨日のブログで、女性同士でネイルを褒めあうって場面を書いてたから、
それに合わせて、エアライン受験でのネイルについて話してみようかと。
まあ、エアライン受験でのネイルは最近ではOK
何もお手入れしないくらいなら、やっておいた方が無難よ♡
エアラインの面接官、けっこうゲイ率高いし♡
(特に外資なんて、オネエ現役クルーが面接にがっつり参加)
書類を渡したりする際に、けっこう見られてるわよ~!
女性クルー相手に
「ねえ、そのジェルネイルいつやったの?
自爪が伸びてきて、ジェルとの間に隙間できてんじゃない、おブスだわ~」
なんてことを平気でおっしゃる、美意識高めのオネエクルーいるくらいだからね!
じゃあ、女性にもオネエにも、無難にウケるネイルってどんなもんですかって話よね!?
もちろんだけど、ジェルネイルやネイルアートは論外としておくわよ、言うまでもないわ。
一色のカラーで、自爪に塗るのが基本ってことを前提に。
【長さ】
あまりに深爪も、ちょっと女性の職場としては寂しいからね。
爪の先端の白い部分、2~4mmくらい残しておいた方が無難かと思う!
あまりに長いのは、食品を扱う仕事としてアウト
【形】
これは、普通に丸みを残すのがベストかと思うわ!
変にスクエアだったり、妖怪人間ベラみたいに尖らせる必要なし。
(やだ、最近の若い子って、妖怪人間ベラ知らないわよね、ググってちょうだい)
【色】
ここが最大のポイントだと思うんだけど、
クリアやベージュ・薄いピンクってのが、まあ基本だわね♡
その中でも、あたしの周りのクルーを見てて、一番、女性らしさと清潔感を感じるのは
ガリ色ネイル
そう、お寿司屋さんに置いてある、ガリ、その色よ!
ちょうど、自爪の色をワントーン明るくしてくれるくらいのピンク♡
あまりにピンクが強いと、ちょっと子供っぽくなるんで、
このくらいのピンクが大人の女性には似合うかと思うわ♡
NIKITA(ニキータ)って言う、2004年から発売されてた30~40代の女性を
ターゲットにしていたファッション雑誌、ご存知の方は立派な艶女(アデージョ)
そのNIKITAって雑誌、とにかくキャッチコピーが凄かったのよ。
寿司屋デートの新常識”ガリ色”ネイルの勝算
これで、ガリ色ネイルって言葉が流行ったくらいだしね!
女性がメインの客室乗務員って仕事だから、女性としての清潔感は持ってもらいたい。
自分でネイルするのが苦手なら、ネイルサロンでプロにやっていただくのよ!
ちなみに、男性でクルー目指されてる方、自爪で勝負でいいからね!
何も塗ったりしなくていいわ・・・オネエ感出すのは、内定してから機内でね♡笑
では、最後にNIKITAの表紙を飾ったキャッチコピーのひとつを
”コムスメに勝つ! 母さん、夏の終わりに豹になる!!”
言っておくけど、これ、ファッション雑誌のタイトルだからね(苦笑)
こんな、ぶっ飛んだ雑誌、また発売されてほしいと思う今日この頃・・・
エアステージ(エアライン受験者向け月刊誌)も、
このくらいパンチ利かせて欲しいわね♡
ライタープロフィール

- エアライン業界・キャビンアテンダント業界の裏話から、採用面接におけるヒントまで幅広いネタを考えて書いています。時々出てくるオネエキャラのロマ子ブログは、受験生さんの質問に容赦ない回答を出しております。
最新の投稿
エアライン受験2019.06.17ロマ子の独り言 フィンガーボールじゃなくってよ
エアライン受験2019.05.05日本のお客様と外国のお客様の違い
エアライン受験2019.04.18ロマ子の独り言 先手必勝のオーガニックフード
エアライン受験2019.04.10ロマ子の独り言 お客様からのお土産