頻出質問✈感動のサービスとは?

こんにちは!

 

石原すみれです。

 

 

 

 

 

 

「あなたにとっての感動のサービスとは?」

 

 

これは、毎年のように聞かれる

CA試験(といいますか、エアライン試験全般)

での鉄板質問。

 

 

 

 

 

 

 

すでにしっかりと準備なさっている方も

多いとは思いますが、やはり

「感動のサービスの定義」

   は個人の考え方や価値観、捉え方、

はたまた育ってきた環境によって異なるため、

 

 

・個性

 

・サービスに対する意識

 

・CAに対する憧れ度合い

 

・CAとして採用後の伸びしろ

 

 

 

等々、

かなりリアルに推し量れる質問

といえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、この質問の深さを

知ってか知らずか、

 

 

 

✈記憶に残るサービスに感動しました。

先日、御社の便に搭乗した際、

ドリンクサービス時に

「ご旅行ですか?」と客室乗務員の方が

声をかけてくださいました。

ただお飲み物をサービスするだけでなく

一言を添えていただくことで記憶に残る、

感動のサービスになるなと感じました。

 

 

 

 

✈先日両親と訪れたホテルでの

サービスに感動いたしました。

チェックインの際に

お茶菓子をサービスしていただいたり

ひざ掛けをご用意いただいたり、

その気遣いがとても嬉しかったです。

ラグジュアリーな空間でゆったりと

過ごすことができて、なんだか気持ちも

スッキリしたように思います。

 

 

 

 

 

このような内容の回答をされる方が

まだまだ多いように感じています。

 

 

 

 

 

 

読者のみなさんは

すでにお気付きかと思いますが、

 

 

前者は

ドリンクサービス時に一言添えるのは

CAとしてはもはや当たり前の日常ですし、

 

 

それを「感動のサービス」と形容するのは

私がCAとして目指すサービスは

ドリンクサービス時に一言添えること

と言っているようなもの。

 

 

 

 

はっきり言って、

新人CAちゃんにもできてしまいます。笑

 

 

 

 

 

 
 
 

後者についても、

ラグジュアリーな空間で

ゆったりと過ごせることはもちろん

サービスのひとつではありますが、

 

 

 

お茶菓子・・

 

ひざ掛け・・

 

そして空間・・

 

 

 

この方はソフト面よりも

ハード面のサービスを重視される方

なのだろうな・・という印象を

面接官はどうしても持ってしまいますし、

 

 

ではなぜ、ハード面に劣る

飛行機という空間で

サービスがしたいんだろう?

 

 

 

と、素朴な疑問に行きついてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・CAとして目指したいサービスの浅さ

 

・素敵なサービスを感じ取る

 

・感性の浅さ

 

・CAを目指すうえで行ってきた

 

・職業研究の浅さ

 

 

 

 

などなど、それぞれの回答から

色々な「浅さ」が

どうしても目についてしまうのです。

 

 

 

機内でのサービスや

インスタ映えするような、

素敵空間でのサービスにこだわらず、

ほっこりと胸があたたかくなるような

 

 

また、

サービスに対する深みが伝わるような

そんな内容で

勝負していただきたいなと思います。

ライタープロフィール

石原すみれ
石原すみれ
エアライン受験対策をメインに書いていきたいと思っています。根っからの食いしん坊なので、グルメや旅情報なども少しずつシェアできればと考えています。