ロマ子の独り言 客室乗務員の人間関係ってどうですか?〈後編〉

さて、前回の中編では「愛嬌」のある子のポイント3つのうち、2つをお話ししたわよね。
①ほうれんそう(報告・連絡・相談)ができる
②素直に反省・謝罪ができる

 

で、今日は最後のポイント

③一度のお礼で終わらない子

についてだったわよね!

 

例えばなんだけど、あなたが好きなメンズからネックレスをプレゼントされたとするじゃない、
でよ、もちろん、その場で「ありがとう、大切にするね♡」なんて事は絶対に言うわよね!

それで、次のデートの日がやって来ました。
あなた、そのネックレス付けて行くわよね、もちろん!

 

そこで付けずに、いつ付けるんだって話よ、そりゃ。
で、その時よ、大事なのは
「プレゼントしてくれたネックレス、すごく気に入ってるの~ありがとう♡」
ってことくらい、あなたちゃんと言えてる?!

 

ネックレスも付けずに、その一言もなければ、男もテンション下がるし、
あなたの彼女としての評価も急降下よ。

 

 

 

まあ、これと同じでね、先輩から何か教えていただきました、もちろんお礼はしますわな。
でもね、また他の日に、その先輩と一緒になったりしたら

 

「先日は、色々と教えていただきましてありがとうございました。
今日は教えていただいたことが出来るように頑張ります。」

ってな、もう一度お礼を挟むとさ、先輩もあなたを可愛がりたいって思ってくれるもんよ。

 

 

お礼されることを嫌と思う人なんていないしさ、
せっかく教えていただいてるなら、お礼くらいタダで出来るんだから積極的にやって問題ないでしょ!!

 

これが、最後の愛嬌のある子のポイント。
上手く、お礼を会話の中に取り入れていってもらいたいわ!

 

 

 

なんか、色々と女社会の人間関係って面倒なのかなって不安になってる子もいるかもしれないわね。
でも、あたしがココで、ハッキリと面倒な所もあるって事を伝えるのも理由はあってね、
正直、1社目のエアラインを早期で退職しちゃう子って、この人間関係が原因でもあるのよ。
そういう子って、入社前にクルーになることへの大きな夢をもちろん抱えてたと思うんだけど
いざ現場に入って、その理想と現実のギャップが埋めることが出来なかったのよね。
あれだけ、クルーになりたいと思って努力してきただろうに、あっけなく退職するのは、本当にもったいないと思うの・・・

 

なので、あたしは正直な話を今回はしてみたわけ。
そりゃ、新卒で500人採用とかしたら、どう考えたって、自分と合わない人なんて、いくらでも出てくるって分かるわよね?!

 

全員が全員、優しく1から10まで教えてくれるという考えは、持たない方が賢明よ♡
「仕事は他の人の動きを見て盗むんだ」くらいのガッツがあってもいいくらい!!

 

 

ただね、ここまで不安にさせておいて言うのもなんだけど

こんな面倒な人間関係、どこの会社に行ってもあるもんなの、結局は。
女同士であろうと、男同士でも面倒さはあるし、もちろんオネエ同士でも罵り合いのような人間関係があるってなもんよ!

 

だから、自分だけが経験することではないの、誰しもが経験すること。

 

 

そんな中で、エアライン業界で働く唯一の救い
「常に一緒の人と働くわけではない」
毎回のフライトで、クルー編成も違うからさ、1度あった先輩と次に一緒になったのが1年後とか全然あるのよ。

 

 

OLさんなんて、心底嫌いな先輩とデスクが横だったりするの、想像できる!?
1日8時間・週5日、その環境で耐えれる自信ある!?
そう考えれば、面倒面倒とは言いながら、本当はそこまででもなかったりするのよ。

 

色んな先輩と飛ぶからこそ、色んな側面から1つのことを学べるメリットもあるしね
ぜひ、「愛嬌」のあるクルーになって先輩に可愛がられるとともに、
そういう子って、メンズにも自然とモテるようになるんだから頑張んのよ♡

 

 

 

 

ライタープロフィール

田中ロウマ
田中ロウマ
エアライン業界・キャビンアテンダント業界の裏話から、採用面接におけるヒントまで幅広いネタを考えて書いています。時々出てくるオネエキャラのロマ子ブログは、受験生さんの質問に容赦ない回答を出しております。