周りからどんな人だと言われますか?

こんにちは!

 

石原すみれです。

 

 

 

 

 

 

「周りからどんな人だと

言われますか?」

 

 

「どんな性格だと

言われることが多いですか?」

 

 

「お友達や家族に

どんな性格だと言われますか?」

 

 

 

など、

周囲の人からの評価や

人間関係の中での自分の立ち位置

に関する質問は毎年問われています。

 

 

 

私も受験生時代は

どのエアラインでも聞かれた経験があり、

この質問が来ると毎回、

 

 

「げ!きたきた~!

この質問、答えにくいんだよなぁ」

と思っていました。

 

 

 

 
 
 
 
 

というのも、

 

 

「素直だねと言われることが多いです」

 

 

「好奇心旺盛だねとよく言われます」

 

 

「チャレンジ精神があると言われます」

 

 

 

など、この質問でここぞとばかりに

自分の良いところアピールだけを

してしまうことに違和感があったのです。

 

 

 

 

かと言ってここで短所を伝えるのも

また違う気がするし・・と、もやもや。

 

 

 

 

 

 

自己PRもそうですが、

 

 

自分のことを褒めすぎず

かつ小さく見せすぎない

 

 

この絶妙なバランスの出し方に

かなり迷っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、受験生だった頃の私と

同じような悩みをお持ちの方に

オススメなのが、

 

 

①具体的な言葉に言いかえること

 

 

②「実は」をうまく使うこと

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

①については例えば

「素直だねとよく言われます」

の素直をより具体的に伝えてみると

 

 

「アドバイスをすぐに活かそうとしているね、

と特にアルバイト先の先輩から

言っていただくことが多いです」

 

 

「褒められて伸びるタイプだよねと

昔から家族や友人に言われています。

これは自分でも単純だなと

自覚しております。笑」

 

 

 

このように言い換えが可能。

 

 

 

 

「素直」という漠然とした表現を

ピンポイントの言葉に変換してみるだけで

ドヤ感が一気に激減しませんか?

 

 

 

もちろん、その後には

言われた時のエピソードが続きますが、

最初からテーマを絞っておけば

続きも話しやすいですよね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして、

 

 

②「実は~」という表現をうまく使う

 

 

について。

 

 

 

 

 

これも同じ例で説明してみると

「素直だね、とよく言われます」

というものを

 

 

 

「一見頑固なタイプに見えるけど、

実はすごく素直だよね、と言われます」

 

 

 

と伝えてみるだけで

こちらもやはり「ドヤ感」が

するっと抜けたように感じますよね。

 

 

 

 

「実は~」の他にも

「意外と~」という表現も

ゴリゴリPRを緩和させてくれる言い回しなので、

上手く言い換えができない!!と迷ったり

とっさの時などに使えてとても便利。

 

 

 

これは私もいまだに

自己紹介のときなどによく使っています。

 

 

 

 

日本語は難しいですが、

表現や言い回し、少しの工夫で

聞こえ方がかなり変わるので

うまく言い換えていきましょうね。

 

ライタープロフィール

石原すみれ
石原すみれ
エアライン受験対策をメインに書いていきたいと思っています。根っからの食いしん坊なので、グルメや旅情報なども少しずつシェアできればと考えています。