先日、中東エアラインでルームメイトだった台湾人(もちろんGAY)と久々の再会
日本語の上手な彼は、今は台湾で日本を旅行するグループ向けの添乗員をしてるんだけど。
「団体旅行のお客さんも、なかなか大変なのよ〜
機内なら長くても12時間程度を一緒にすればよかったけど、
旅行となると数日間を過ごさないといけないから、
クレームも色々あってね〜。。。」
と、仕事の大変さを語ってくれてて。
そんな中で、何が面倒なことになりやすいかを聞いたら
「CAやってた手前、あまり大きな声で言えないけど
飛行機の遅延 が一番厄介なのよ!!」
と言うのも、日本への到着時間が飛行機の遅延で大幅に遅れると、
それからの交通機関を手配し直したり、時には宿泊先の変更が必要になってくるんだとか。
で、お客様はどんな様子かを聞いてたら
「まあ、人にもよるけど激怒しまくる人もいるわけでさ・・・
“こんなに疲れてるのに、いつまで待たせるんだ!”
って怒鳴られるんだけど、あたし、もう少しで口に出してしまいそうなの
“あたしも、あんたと同じ旅程で動いてるんだから、
あんたと同じくらい、またはそれ以上に疲れてるのよ!”
ってね。。。
“Me too, I’m dead tired.”(私もすごい疲れてるわ)ってとこよ」
この話聞いて、あたしも思い直したわ。
時には一言物申したくなる時が日常生活でもあるけれど、
相手からしたら、あたしのクレームも“Me too(私もです)”って思われるようなことかもしれないわと考えて、
なるべく心を落ち着かせるようにしなきゃなって。
ちょっと怒りたくなった時は、ぜひ自分の意見だけに身を任せて吠えるのではなく、
相手の立場を考える時間を作ってみるのも大切かもね!
お互いの思いやりが、穏やかな日々を作り上げてくれる気がするわ♡
ライタープロフィール

- エアライン業界・キャビンアテンダント業界の裏話から、採用面接におけるヒントまで幅広いネタを考えて書いています。時々出てくるオネエキャラのロマ子ブログは、受験生さんの質問に容赦ない回答を出しております。
最新の投稿
エアライン受験2019.06.17ロマ子の独り言 フィンガーボールじゃなくってよ
エアライン受験2019.05.05日本のお客様と外国のお客様の違い
エアライン受験2019.04.18ロマ子の独り言 先手必勝のオーガニックフード
エアライン受験2019.04.10ロマ子の独り言 お客様からのお土産