ロマ子の独り言 モチベーションの保ち方

こんにちは。ロマ子です。
 
 
 
「ロウマさんは、仕事中どうやってモチベーションを保ってるんですか?」

受験生の方から何気なく聞かれた質問なんだけどね、

 

その受験生の方は、仕事が忙しくなったり、面倒な案件が発生したりしてイライラすることがあるとか。

そりゃね、あたしも仏の心持ってるわけじゃないからさ!!
仕事しながら、いつも平常心ってわけないわよ。
イライラだってあるし、心が無になりそうな瞬間もあれば、逆にとんでもなく楽しい時もあるわよね。

 

そういった様々な感情をどうコントロールしながら、モチベーションを保ってるのかって話だけど・・・

自分の感情を、自分自身でコントロールすることって、なかなか至難の業だと思わない!?

 

特に、怒りとか不安・嫉妬みたいな負の感情を、
自分で抑制できてりゃ、モチベーションなんていつも絶好調のはずじゃない。

じゃあ、自分でコントロールできない場合、どうしてるのか?

意外と普通すぎるかもだけど、周りに話してみてることってないかしら。

 
 

同僚であったり、友達なんかに
「こんな事あってさ〜、マジで最悪だったわ〜
なんて愚痴ったこと、誰しもあるかと思うのよね。

 
 
この周りに話すことで、負の感情は少し分散できるし、
逆に嬉しい感情は倍増させることもできると思うの♡

仕事においてもよ、こうやって良いことも悪いことも周りと共有することが、
感情を落ち着かせてモチベーションを維持することに役立ってるんじゃないかしら。

 
 

しかも、周りとの情報共有ってチームワークの一つよね!
ちょっと気難しいお客様を対応してテンション下がった時も、その情報を周りに周知できていれば、
他の人も気をつけてお客様の対応をしてくれる♡

 

結果、お客様にメンバー全員が気を遣い、仕事がスムーズに進み、モチベーションも保てる!

面接でも、こういったモチベーションの維持をどのようにしているかと聞かれることあるかと。

個人でできること、チームだからこそできることで、回答をまとめておくのも良いかもしれないわね♡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ライタープロフィール

田中ロウマ
田中ロウマ
エアライン業界・キャビンアテンダント業界の裏話から、採用面接におけるヒントまで幅広いネタを考えて書いています。時々出てくるオネエキャラのロマ子ブログは、受験生さんの質問に容赦ない回答を出しております。