昨夜、ジムに行って、その帰りにこんな光景を見たのよ!
天神の木々にイルミネーションをつける作業なんだけどね、
「そうよね、気が付いた頃にはクリスマスが来てるもんね~」
なんて考えていたら、妹から
「その前にハロウィンがあるわよ。。。
なんか子供の小学校でも、ハロウィンのイベントするらしくて、仮装の準備しなきゃいけないんだけど、本当面倒だわ~」
という本音をいただきました・・・
ちなみに、あたしは日本で行われるハロウィンほどパヤパヤしたイベントはないと思ってるの!笑
以前、カラーランとか言って、ペンキ塗りたくってマラソンするっていう、
これまたどうかと思うイベントがあったけど、それとともに沙汰されるかと思いきや
ハロウィンは残り続けて、今じゃ、日本の経済効果を生み出すイベントにまでなっちゃってるわね!
なんか、近いうちに機内でも、このハロウィンの経済効果に乗っかって、
コスプレとかさせられやしないかとヒヤヒヤしてるわけだけど。
で、話は戻って、このイルミネーションの取り付け工事が行われてたのって深夜4時
日本各地でも、クリスマスに向けたイルミネーションって色々と行われているけど、
その裏では、こうやって多くの人が深夜に働いてくださってるからってのがあるのよね。
他にもね、百貨店のディスプレイの入れ替え作業とか、垂れ幕の交換とか
深夜の都心を歩いてみると、実はこういった事をしてくれてるから、お昼や夜の賑わいがあるのねって事に気づかせてくれるのね
よく、面接で「相手に感謝できる人になりたい」「感謝を伝えることのできる人になりたい」
なんて言葉を聞くけど、まあ、それはご自身の問題だと思うのね。
むしろ「感謝される人」になるためには、どういうことができるのかって事を考えてみる方が
もっと具体的な内容で語れるし、他の人と被らないんじゃないかしら!?
「感謝を伝える」なんて、正直、ウソついて「ありがとう」って言ってても、それでも伝わってるわけだし、
「ありがとうって言いましょう」って、そこら辺の幼稚園児でも先生から言われてることだしね。
感謝ネタは、ご自身のエピソードをしっかりと伝えないと、
ちょっと内容が薄いものになる気がするのでご注意を♡
ライタープロフィール

- エアライン業界・キャビンアテンダント業界の裏話から、採用面接におけるヒントまで幅広いネタを考えて書いています。時々出てくるオネエキャラのロマ子ブログは、受験生さんの質問に容赦ない回答を出しております。
最新の投稿
エアライン受験2019.06.17ロマ子の独り言 フィンガーボールじゃなくってよ
エアライン受験2019.05.05日本のお客様と外国のお客様の違い
エアライン受験2019.04.18ロマ子の独り言 先手必勝のオーガニックフード
エアライン受験2019.04.10ロマ子の独り言 お客様からのお土産