エアライン受験のきっかけと合格までの道のり

皆さま、こんにちは!ライターのMIKAです。

 

初めての記事ということで、

今回は私が航空会社を受験するきっかけから

合格までの道のりを書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

【CA受験をするきっかけ】

 

 

大学1年生の頃、恋愛にのめり込んでいた私…

 

当時大好きな彼に振り向いてもらえず、

その彼にアピールできる特技もなく…笑

 

「恋愛以外に打ち込める何かが欲しい!」と

高校3年生のころから通っていた

英会話スクールでTOEICの存在を知りました。

 

 

すぐにTOEIC対策のクラスへ通い

1年半で400点以上upしたときには

かつてないほどの充実感と達成感がありました。

(恋愛ネタはまた近々…笑)

 

 

そして大学2年生の秋、スクールカウンセラーから

「CAを目指してみたら?絶対向いていると思う!」

と言われ、もっと英語力を伸ばしたいと思っていた私は

就職先の候補にすることにしました。

 

 

また航空会社を調べていくうちに

GS(グランドスタッフ)の仕事内容に興味を持ちました。

 

 

その一方、私に自信をくれた「語学」に関する仕事も

とても魅力的だと心の奥底で思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【エアラインスクール、私には必要でした】

 

 

大学3年生の春、語学スクールが開講している

エアラインスクールに通うことを決意。

 

 

実はその半年前に大学編入試験を受けていました。

1次の小論文は合格したものの、

2次の面接は震えるほど緊張して

何も話すことができませんでした。

 

 

結果はもちろん不合格。

就職の時には面接の対策をしないと絶対ダメだ…

と思いスクールにお世話になりました。

 

 

週1回4時間のコースで

一般教養、英語、面接対策などがあり

CA、GSを目指す仲間と一緒に学べたことは

とてもいい刺激となりました。

 

 

私のクラスではJAL、ANA、JEX(2名)、

JAZ、ANK、JTYO(羽田空港のGS)、

ANAパル(伊丹空港のGS)、ANA特定地上職と偏ることなく、

それぞれ会社の特徴に合っていている会社に決まったことが、

今でもとても興味深いです。

 

そしてその仲間とは今でもよく連絡を取り合い相談し合える関係です。

 

 

英会話クラスも続けていたので

週3~4日はスクールにいました。

はまるととことんするタイプかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【選考に関して】

 

 

私の難関は一般教養の数学と面接(致命的…)

得意なのはエントリーシート(通過率100%)と英語、時事

 

 

1年間かけて面接時に伝えたい内容を練りましが、

最初はコレ!といった志望動機がなく

思うようにまとまりませんでした。

 

 

でも早々とJAL、JEX、ANAに内定を得た仲間に

アドバイスをもらうことで

まとまるようになってきました。

 

 

 

一般企業の選考に関しては

エアラインに比べて時期が早く、早々と敗退しました。

 

 

詳細をお伝えすると、

某語学スクール1次敗退(通っていたのですが…笑)、

N自動車1次敗退、U証券会社最終敗退

 

 

そして4月下旬から続々と始まる

エアライン業界の選考結果は…

 

 

JAL1次敗退、ANA3次敗退、JEX2次敗退、

ANA特地(GS)3次敗退、Jair1次敗退、

JALスカイサービス2次辞退、KIX(GS)1次敗退、

JTYO内定、JALWAYS内定

 

 

 

先にJTYOに内定を頂き、JALWAYSはJALグループの中でも

面接日程が遅めに設定されていました。

まさかJALWAYSからも内定が頂けるなんて

全く思ってもなく、連絡があったときには

本当にびっくりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【CAとGS どうしよう…】

 

 

JALグループで羽田空港のGSとして勤務するか、

成田空港をベースに国際線のCAとして

勤務するかの二者択一でした。

 

 

今のように羽田空港に国際線があれば

もしかしたらGSを選んでいたかもしれません。

 

 

「GSの仕事に興味はかなりある…

でも採用試験を受けていて一番リラックスできて

素顔の自分を見せられたのはJALWAYSだった…」

 

 

 

JALWAYSは1次~最終を通して

先輩が採用のお手伝いに来ていて、

とても親しみやすい距離感で場を和ませてくださいました。

こんな先輩方と一緒に働けたらな~と

ひそかに思っていました(笑)

 

 

一瞬悩んだように見えますが、

内定のご連絡を頂いたときには即、

口から「よろしくお願いします!」と言っていた私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【内定を得るために大切なことは…】

 

最近、各会社に提出していたエントリーシートの

コピーを見つけてあまりの気持ち悪さに

一部破棄してしまいました!

 

 

夫に言うと「偽ってるからでしょ?」と返され、

確かに…と恥ずかしくなりました。

 

 

エントリーシートは通過したものの、

きっと思ってもいないことを書いて

その会社に合わせていたと思います。

本当の私なんて見せられない…笑

 

 

 

ずばり内定を得るために大切なことは

 

 

「その会社に合わせるのではなく、

自分が合っているかどうか!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

就活って結婚と同じとよくいいますよね。

(恋愛もよく相手に合わせていたような…)

 

 

そして内定をもらったら、結婚したらゴールじゃない。

内定を得て燃え尽きてしまった私…

をまたの機会に書きたいと思います。

 

 

 

最後まで御覧頂きありがとうございました。

ライタープロフィール

MIKA
MIKA
英語学習に関するテキストやスクール情報&おすすめ、エアライン経験(きっかけ~内定、仕事で感じたことなど)相手の心をつかむ仕事術、心身ケア&食生活、幼児教育に関して、恋愛経験