どう答える?面接で聞かれたくないあの質問

こんにちは!

石原すみれです。

 

 

 

今回はエアライン面接試験の中でよく問われる、

イヤ~なあの質問への答え方について考えてみましょう。

 

 

 

例えば新卒さんなら、

 

 

・〇〇エアラインで内定をいただけなかった理由は何だと思いますか?

 

 

・他業界からも現時点で内定が出ていないのは、なぜだと思いますか?

 

 

 

既卒さんなら、

 

 

・どうして新卒試験では残念な結果だったのだと思いますか?

 

 

・前回の試験で不足していたのはどんなところでしたか?

 

 

・前回試験は不合格だったとのことですが、そこからどんな部分が成長したと感じますか?

 

 

 

などなど、試験が進むにつれてこんな挑戦的な質問を

面接で投げかけられることも多いですが、

みなさんならどのように答えますか?

 

 

 

よく聞かれるのは

 

 

・英語(TOEIC)が・・

 

・緊張が・・

 

・受け答えが・・

 

・自分を出せなかったから・・

 

 

 

というような流れの回答。

 

 

 

 

たしかに理由の一つかもしれませんが、

「面接官が聞きたいのはそこではない」というのは

皆さんもすでにお気づきの通りです。

 

ただ、だからと言ってどこを焦点にして

答えたら良いのか・・なかなかの悩みどころですよね。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん正解がないことを前提にですが、

ここはある程度正直に語って良いところなのではないかな?

と個人的には考えています。

 

 

 

「正直に申しますと、
最終試験に呼んでいただけて
調子に乗りすぎていたところだと思います。

 

両親など、周りから『もう受かるんじゃない?』
と言っていただいていたこともあり、
私自身も受かるかも?と考えてしまって
客室乗務員になった気でいたように感じます。

 

そのような思考は機内でも
お客様に伝わってしまうと思いますし、
万が一あのタイミングで内定をいただいていたら
とても嫌な客室乗務員になっていたかもしれないなと思います」

 

 

 

こんな感じで私なら答えるかな、と思います。

 

謙虚さや感謝の気持ちは特に

日系エアラインはしっかりと評価される部分ですし、

ここは上手にアピールしていきたいところ。

 

 

「前回の試験の後は〇〇に力を入れて△を達成しました!」

というような、ゴリ押しPRも良いけれど、

短所に近いことを問うタイプの質問でもあるので、

ここは謙虚に伝えていただきたいですね。

 

 

 

何か参考になれば幸いです。

ライタープロフィール

石原すみれ
石原すみれ
エアライン受験対策をメインに書いていきたいと思っています。根っからの食いしん坊なので、グルメや旅情報なども少しずつシェアできればと考えています。