オススメの英語教材と学習法

こんにちは。 津原さやかです。

 

今日は、オススメの英語教材とその学習法をご紹介したいと思います。

 

 

この教材と学習法は、以前通っていた通訳学校仲間と今でも毎週行っているものです。
教材は 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』 です。

 

 

 

 

このシリーズは2種類あり、 『どんどん』の方が第一ステージで、 もう一つの『すらすら話すための瞬間英作文トレーニング』が第二ステージになりま す。 レベルとしては、 中学1,2、3年生レベルです。 実は、 私は既に第二ステージの『すらすら』バージョンを持っており、 この『どんどん』バージョンは簡単すぎるのではないかと思っていました。

 

 

しかし、 この『どんどん』バージョン、 意外と間違えるんです。 例えば、 最初の1番の問題 ①「これは良い本です」 なのですが、 私はとっさに、 ”This book is good.” と答えました。 答えは “This is a good book.” です。 私の答えでも、意味は通じます。 しかし、ニュアンスが少しづつ違ってきます。 微妙な違いなのですが、 簡単に説明すると、 英語では、 文の始めに大事なことや強調したいことがくるものなので、 私が作った ”This book is good.” にすると、 「この本」を強調する形になってしまいます。 「この本はいい!けれど他の本は、、、」 などと先に逆説の文が続くのを連想してしまうのです。

 

 

 

しっかり考えて答えを出していたら、 最初から正解の文が出ていたのかもしれませんが、 通訳の場ではもちろんそんな時間はありません。 また、 英会話をする際にも会話のキャッチボールを成立させるために できるだけ不要な間はなくしてしまうことが理想的です。 なので、 この教材では、 基本的な文でニュアンス通りの英語に瞬時に直す訓練が積めるので 通訳の基礎訓練だけでなく、 英会話を習得したい方にもとてもオススメです。

 

 

 

また、 私たちが行っている勉強法なのですが、 『READ AND LOOK UP』 という方法を使っています。

 

これは、最初に質問に答えた後に、 出題者に間違いを指摘してもらうのではなく、 自分で正しい文を読み(Read) その後に顔を上げて(Look up) もう一度正しい文が言えるかどうかを口に出してみる というやり方です。 出題者がいると、 目を通さず、 耳で聞き、 答えることができるのでより通訳訓練向きです。 また、 結構緊張もするので英語仲間がいる方は他の方とやってみて下さい。

 

もちろん お一人で訓練される方でも 「READ AND LOOK UP」 はできるので ぜひ取り入れてみて下さい。 そして、 その際には ぜひぜひしっかり声を出して下さいね。 それが英語習得の近道になりますよ♡

 

 

そして最後に、 毎日英語学習を頑張っている皆さま、 毎日継続していることは必ず力になります!!! 疲れた時には、 もう1度最初に立てた目標や決意を振り返り、 やり遂げたときの自分の姿を思い描いてみましょう!

 

 

 

 

ライタープロフィール

津原 さやか
津原 さやか
英語学習や留学についてメインで書いていきたいと思います。
また、その他にも大好きな旅行での一押しのお店やグルメのご紹介・幼児教育についてもご紹介できたらなと思っています。