英語とダイエットの共通点

皆さまこんにちは。星名亜紀です。

 

実はわたくし、大学時代のカナダワーキングホリデー中
とってもまーるくなってたことがあるんです。

 

 

大好きなモントリオールの街

 

 

ホストマザーの手料理がとっても美味しくて、
さらに周りのカナダ人や、ブラジルやメキシコからきた留学生から

“You are so skinny”と言われて

ついつい、パクパク。

 

 

ちなみに、skinnyにはあまり良い意味はありません。

「痩せている」というより「痩せこけている」のようなイメージ。
決して褒め言葉ではありません。

スリムだね!というときはskinnyよりslimを使います。
そもそも、日本人の感覚とは違って、痩せていることよりも、女性はグラマラスであること、女性らしい曲線があることに魅力を感じる方が多いのですが♡

 

 

 

アイスも、小さいカップではなくファミリーサイズの特大サイズを抱えて、
ホストマザーと映画を観ながらパクパク。

 

こちらはイメージ図。こんな可愛いサイズではもちろんありません♡
ちなみに、沖縄で食べてこちらのジェラート美味しかった〜!

 

 

小腹が空けば、街で売っている1dollarピザをパクパク。
1ドルですが、サイズは特大です!

 

 

 

そんな食生活を続けていた私は見事にまーるくなり、それに気が付いたのは、成田空港に到着したとき。

 

 

「わっ!日本人って細い!」と。

 

 

周りの大きいカナダ人に見慣れていた私はすっかり昔の感覚を忘れていました。

しかし、そのように太ったおかげで、帰国後に健康な食生活に目覚めた私。

インターネット、テレビ、雑誌など様々な情報を手に入れたらすぐに片っ端からお試ししてました。

 

 

 

 

そして

ジムに週4〜5回通っていた時も

食生活を野菜メインの超ヘルシーに変えた時も

寝る前のウォーキングを始めた時も

毎晩腹筋100回を決意した時も

ある共通点に気が付いたのです。

 

 

 

それは

 

 

 

・成果を自分で実感できるまでには約1ヶ月はかかること

 

・友達から変化に気づいてもらえるまでには更にそこから約1ヶ月かかること

 

・最初は続けることが苦痛で、サボりたくなることもあるけれど、約1ヶ月経ち変化を感じられる頃まで乗り越えれば、それはすでに『新しい習慣化』されていて、そこからは努力することなく続けられること

 

・ 口コミは参考になるけれど、実際にどれが自分に一番合い、効果を感じられるかはやってみなければわからないこと

 

考えてみると、これって全て英語の学習にも当てはまるのです!!

 

 

 

・学び始めてからすぐに成長を感じられることはなかなかないかもしれません。でも、1ヶ月間正しい勉強法で毎日学習を続ければ、必ずご自身でも成長を感じることができます。

 

・始めてから約2ヶ月経つ頃には、職場の方、ご家族、友人などあなたの周りの方も、英語を学んでいることを何も言っていなくてもあなたの変化に気づいているでしょう。(英語力だけでなく、ライフスタイルやマインドの変化にも変化が見られるはず )

 

・ 英語の学習には地道な積み重ねが欠かせません。最初はサボりたくなってしまう日もあるかもしれませんが、そこは我慢!英語学習を毎日の習慣にしてしまえば、もうこっちのもの (もし、どうしてもここでつまずいてしまう方がいれば、そこは英語コーチの出番です )

 

・「これだけやったら大丈夫!」という教材がありますが、それは誰の基準でしょう? 私も新しい教材など購入する際には口コミを参考にしますが、人によって英語を学ぶ目的も違えば、その人の適正もある。絶対に大丈夫な勉強法はないので、一人一人に最適な勉強法を見つけるのが目標達成の近道です。

 

 

言語の習得はよくスポーツに例えられますが、私はそれと同時にダイエットにもすごく似ているなと感じています。

 

だから

 

英語の目標を無事に達成することができれば、その成功体験、特に「目標を達成するためのマインド」はダイエット含め、これからの人生でいろんな場面に活かせるはずですよ♡

 

 

 

 

ライタープロフィール

星名亜紀
星名亜紀
主に英語学習に関すること、留学やワーキングホリデーに関すること、旅情報などをシェアしていきたいと思っています。