皆さまこんにちは。
星名亜紀です。
今日のテーマは『本当の意味でグローバルに活躍するとは?』
皆さんはグローバルに活躍するために必要なことは何だと思いますか?
英語が話せることでしょうか?!
今日は「グローバルに活躍する」ということを考えてみようと思います。
ちなみに、皆さんは3月8日は何の日かご存知ですか?
3月8日は『国際女性デー』
女性の生き方を考える日です。
日本でもこの国際女性デーの認知が広がりを見せ、
毎年3月8日は、東京、仙台、名古屋、大阪で大規模なイベントが行われています。
そして、2018年は私も恵比寿ガーデンプレイスで行われたトークショーに登壇させていただきました。
その時のテーマが『グローバルに活躍するための英語学習術』ということで、他にお二人、英語関連のお仕事で活躍されている方とご一緒させていただいたのです。
そのメンバーのお一人が伊藤智子さん。
伊藤さんは東大出身で、現在は大学受験専門の英語学習塾をされています。
3人でどのような学習方法が必要なのか、出川マインドの魅力、EQイングリッシュの話題など、ワイワイと事前打ち合わせをしている中でのこと。
伊藤さんも、ご自身のご経験を踏まえて(帰国子女ではなく、コツコツと文法英語から学ばれた方です)、いろんなお話をしてくださいましたが、最後に仰ったのが、「でも英語ができるということだけがグローバルに活躍するということではないと思うんです。」というお話。
どの分野であっても、自分が「これ!!!」という分野で、知識を深め、専門家になる。
そうなると、世界中からたくさんの人が会いにやってきます。
もし英語を話せなかったら通訳を連れてくるでしょう。
英語が話せなかったとしても、これってグローバルに活躍するということだと思うんです。
その通りだと思いました 。
英語は単なるコミュニケーションツールの一つです。
英語が話せることでたくさんのメリットはあります。
でも、英語を話せるようになったらあなたが伝えたいことは何ですか?
英語はコミュニケーションツールです。
相手に伝えたい想いを伝える道具です。
英語を話すことができて、直接のコミュニケーションが取れることにはもちろんメリットがありますし、私は人とコミュニケーションを取ることが大好きで、通訳さんを通してではなく、直接相手に想いを伝えたいと思っています。
でも、同時に大切なものはその伝える中身。
中身は別に難しいものでなくても良いのです。
海外に行って現地の方とお話していつも感じるのは、日本文化に興味ある人が多いこと!
「日本の人口は?東京の人口は?」
「日本に行ったら訪れるべき場所は?!」
「あなたが好きなサムライは?!」
「日本の少子化についてどう思う?!今の出生率は?日本の自治体や企業はどんな少子化対策をしている?」
「道の精神って何?」
本当にいろんなことを興味深く聞いてくださる方が多いです。
あなたは伝えたいことがありますか?
上手な英語でなくても全然問題はありません。
伝えたい内容があることが大事なのです。
実は、ここは私の課題でもあるのですが。
日本の文化や歴史についてもっと勉強しなくてはと痛感しています。
英語を話せるようになるだけでなく、その中身が大切であること。
常にその中身を磨くことにも努めたいなと思っています。
私の住む街はオリンピックのアメリカと中国のサーフィンチームの合宿地として選ばれ、様々な交流が行われいます。通訳のお話もいただいており、オリンピックに関われることが今からとても楽しみなのですが、それまでの課題は、もっと日本のことを知ること。
ただの通訳としてではなく、日本と世界の交流の本当の意味でのサポートができるようになりたいと思っています。
グローバル化の時代だからこそ、日本人らしさを大切に。
世界と簡単に繋がれる時代だから、もっと日本の魅力を世界の人に知ってもらいたいと思っています。
皆さんはいかがでしょうか?
英語が話せるようになった後、世界に届けたいメッセージは何ですか?
ライタープロフィール

最新の投稿
英語2019.11.27【TOEICスコアアップのヒント】リスニングの先読み時間がなくなる方へ
英語2019.05.07『英語を』ではなく『英語で』勉強するためのおすすめツール
コラム2019.05.02一杯のウイスキーから生まれた物語(後半)
コラム2019.04.29一杯のウイスキーから生まれた物語(前半)